ペンデュラムの使い方

ペンヂュラムの使い方についての話となります。

■準備
ペンデュラムを使用する前に自分自身、そして場を浄化し、クリアな状態にします。
浄化にはホワイトセージや浄化スプレーを使います。

リラックスした状態で、心を落ち着けます。
リラックスした状態にするには丹田に意識を持つと落ち着きます。
人は頭に意識があると思考が働き、胸に意識があると感情が働きます。

ペンデュラムを持ちます。
ペンデュラムを持つ手を安定させるために肘を着くのも良いです。

■「YES」「NO」の確認
ペンデュラムに「YES」の時の動き、「NO」の時の動きを確認します。
ペンデュラムの動き方は人によって異なるため、自分のペンデュラムの動きを確認することが重要です。

「YES」の動きを教えてください
「NO」の動きを教えてください。

■質問をする
明確な「YES」か「NO」で答えられる質問を声に出す、もしくは心の中で唱えます。
ペンヂュラムを固定していた指を放し、ペンデュラムの動きを観察し、その答えを解釈します。

例えば、
この本は自分に取り入れた方がいいですか?
取り入れない方がいいですか?

このクリームは自分と相性がいいですか?
相性が悪いですか?
どっちでもないということですか?

質問が終わったら、再度浄化し、保管します。

■ペンデュラムの用途
ペンデュラムは、高次元からのメッセージ、ヒーリングやエネルギーのチェックなど、さまざまな用途で使用することが出来ます。
筋トレと同じように、ペンヂュラムというのは使えば使うほど、一体感を感じることが出来、上達します。
そうすることで、ペンヂュラムの動きの強さ、重さやブレも感知することが出来、微妙な変化も捉えることが出来ます。
YESの動き一つでもするべきなのか?したほうがよいのか?してもよいのか?といった違いもあります。
ぜひ使いこなして、ご自身の人生の一つの指針として役立てていただければと思います。

■チェーンが絡まる
気づいた方もいるかと思いますが、チェーンにこぶが出来ています。
ペンデュラムにはエネルギーが通るので、使っているうちにチェーンが絡まってくることがあります。
これ、ほどいてもすぐできちゃうので諦めました。
僕は消耗品だと思ってだいたい3~6か月で取り換えています。