カテゴリー別アーカイブ: ペンジュラム

ペンジュラムを使用する際の注意点

ペンジュラムを使用するときの姿勢

ペンジュラムを使用する時の姿勢はとても大事です。
まず、椅子に座っていても両足がしっかりと地面についていること。
足を組んだりしてはいけません。
そして、姿勢はまっすぐ正しく、顎も適度に上がっていること。

ペンジュラムを見つめすぎて、顎が下がり、猫背になっているケースが多いですが、これはもちろんNGです。
猫背になっているということは、ハイクラウンチャクラ、クラウンチャクラ、スロートチャクラ、ハートチャクラが圧迫されて使えていない状態です。

ペンジュラムを持っている手の肘はテーブルにつけてもOKです。
そうすることで、腕の力が抜けた状態でペンジュラムを持つことが出来ます。

ペンジュラムを使用するときにはリラックスしていることがとても重要です。

ペンジュラムの持ち方

ペンジュラムを持つ際に注意したい点。それは鎖の先端の球を指で隠さないこと。
球の下のチェーンを親指と人差し指、または中指で挟みペンジュラムを支えます。

球が指の上にしっかりと出ていることで、ペンジュラムとあなたのコミュニケーションの繋がりが強くなります。

チェーンのもつれ

ペンジュラムを使用していると、チェーンがもつれてくることがありますが、それは正常です。
チェーンがもつれている時は強力なエネルギーが通っている状態です。
ほどいても、またもつれますが、ペンジュラムを使う分にはまったく問題ありません。
人によっては結び目、コブのようなものが出来ることもあります。
これは、あなたがとても強いエネルギーを持っているという証拠になるので悪いことではありません。

5/30追記 私のチェーンも、もつれ始めました(笑)

ペンジュラムの手入れ方法

本物の石で出来たペンジュラムは二つとして同じものがありません。
色や形、エネルギーが異なり、一つ一つ人間と同じようにユニークで異なります。

また、純粋な石で出来たペンジュラムはとても繊細です。
とても壊れやすいので、やさしく大切に扱いましょう。

ペンジュラムは乾いた布でそっとぬぐる程度でOKです。
水につけたり、洗剤を使用して洗ったりすることは、石に影響が出ますので厳禁です。

ペンジュラムは一体誰が動かしているの?

ペンジュラムがモニター越しに動いているのを見て、どうせ自分の指とか腕で動かしているんでしょ?(笑)と思っていました。
でも、実際に目の前で見たり、自分でペンジュラムを持つと、それが間違えていたのかがよくわかります。


とても不思議なんですが、ペンジュラムに質問を投げかけると、勝手にブラーンブラーンと動きます。
で、これ、いったい誰が動かしているのか?というと、ペンジュラムを持っている人のハイヤーセルフが動かしています。


ハイヤーセルフ???
ハイヤーセルフは自分自身の魂、または次元が高い自分自身とも言い換えることが出来ます。
⇒ハイヤーセルフについての詳細はこちら

ハイヤーセルフが勝手にやり取りしてる

普段聞こえないだけで、あなたのハイヤーセルフは、無限の叡智(創造主・宇宙)、そしてガイド達(守護霊)と常にコミュニケーションをとっております。


そのため、あなたがハイヤーセルフを通じて質問をすると、無限の英知やガイド達がその質問に答えてくれます。
ハイヤーセルフがその答えを受け取り、質問に対してペンジュラムを動かす(あなたがペンジュラムを手に持っていれば)ので、目に見える形であなたは答えを得ることが出来ます。

※無限の叡智とガイド達の違い
無限の叡智は目的地(ゴール)を教えてくれます。
ガイド達は具体的に何をしたらいいか(道筋)を教えてくれます。

ただし、具体的なメッセージではない

ペンジュラムはYES 、NO、わからない、状況による、といった答えを表してはくれますが、具体的なメッセージではありません。


質問の仕方を工夫し、選択肢をどんどん絞っていけば、多くの答えや情報を得ることが出来ますが、もっと具体的なメッセージというのはどうやって受け取ることで出来るのでしょうか?


それは、ペンジュラムではなくパワーストーンを使います。
パワーストーンを使うことで具体的なメッセージを受け取ることが出来るようになるようですが、その講座が終わっていないので、私はまだその話が出来ません。
現在、受講している講座が進むにつれて私にもそういう話が出来るようになると思います。

ペンジュラムの動きが逆に変わる

毎日のようにペンジュラムをやっていますけど、質問を始める前に必ずやっていることがあります。

それは
今日のYES、ハイを教えてください。
今日のNO、いいえを教えてください。
今日のわからないを教えてください。
です。

というのも、一定の周期か不定期かはまだよくわかりませんが、YESとNOの動きが反対になることがあります。
これ、毎日きちんと質問を始める前に確認しないとまったく反対の答えが出るので注意です。
ここしばらくはYESの時は縦の動きでしたが、今日のYESは横に動きました。

迷いなくズバッと決断できる気持ちよさ

今日はペンジュラムにこんな質問をしてみました。
すでに絶版されてしまった本があり、それを手に入れたほうが良いのか聞きました。
答えはYES

それでは!ということで、それをオークションで手に入れることになったのですが、2人が同じ本を同じ価格で出品しているんです。

これはどうしようか・・・と思い再度ペンジュラムに質問。片方の出品者はYES、片方の出品者はNOということで、YESとあった出品者のほうで落札しました。

こんな些細なことでも、なんらかの理由があると思うのですが、迷う時間がなくなりズバッと決めれるのは本当に気持ちがいいです。

芸能人が占い師に依存しちゃって洗脳⁉というのもわかる気が(笑)

別の本を見ていた時のことです。
あ。コレ欲しいな~と思った本があったので、注文する前に念のためペンジュラムに聞いてみることに。
すると答えはNO!
なんと、買わないほうがいいという回答に。

これには自分でも少し驚かされました。

理由を聞くと、同じようなことを別で学ぶから必要ないよとのこと。
ほぇ~というのが正直な感想です。
そのためこの本は買いませんでした。

なんかアレです。昔、ある芸能人が占い師に完全に依存しちゃって洗脳!?とかってニュースがありましたけど、ちょっとその気持ちがわかる気がします(笑)

ペンジュラムに質問しまくっている件

まだ、自分で扱えるのがペンジュラムの本当に基礎の基礎の部分なんですが、本当に楽しくて、毎日やってます。今日はこんな質問を自分のガイドにしてみました。

質問:毎月課金のこれらのサービスは継続するべきか?

もう必要ないよなぁって感じで内心分かってはいましたけど、あるツールの自動更新サービスを停止したほうがいいかを質問。
⇒ガイドからはYESの回答
即、解約しました。

もう一つ、ウーンこれはどうかなぁ~という、これまた毎月更新のサービス。
こちらは継続したほうが良いとの回答。
理由も聞いたのですが、やはり効果があるとのこと。
そのためこちらはこのまま継続!

質問:次のゴルフではスコアは100切れますか?

次回のゴルフ。○○さんと行くときにスコアは100を切れますか?と質問。
YESの回答だったので、ちょっとこれもどうなるか楽しみです!
(私のゴルフのベストスコアは93でだいたい95~110です)

こんな質問をしてもよかったんですか?って聞いたらYESだったので、ありがとうと伝えておきました。

自分の得たい答えが出ているだけでは?

自分の悩みや質問をペンジュラムに託して、答えが出たとして、その答えを信じられますか? 
自分で自分の得たい答えが出ているだけではないですか?

これはごもっともな話で、多いにあり得ます。
そうならないようなやり方を教えてもらっているのでその辺は大丈夫かと思いますが、まぁ、まだ私も半信半疑な部分もありつつ勉強中なので(笑)

邪念があるとペンジュラムは動かない

私のほうで実際にやってみましたが、邪念というか、答えはYESに決まってるだろう!という気持ちを持ったままガイドに質問すると、ペンジュラムは動きません。

いったんリセットして、フラットな気持ちで同じ質問をするとペンジュラムは動きます。
そういう点も非常に面白いと思い、はまり込んでいる日々です。