心身の健康は、自分で抱いた感情で決まる

2022年6月7日

いつまでも心身健康な毎日を送るためには、日頃の食生活や適度な運動が重要だと思われがちですが、それ以上に心身に大きな影響を与えているものがあります。

それは自分自身で抱く感情です。
今回はそんな話です。

感情はどのように発生するのか?

あることに対して、何を考えるか?どう考えるか?どう解釈するか?で、人間の感情というのは発生します。

何か問題が起きた時に、また新しい人生の経験を積んだな!と解釈するとポジティブな良い感情が発生します。
逆に、また失敗したよ、時間を無駄にしたなぁと解釈するとネガティブな感情が発生します。

すべてネガティブに解釈していたらやがて病気に

物事をどんなふうに考えるか、どんな風に意味づけて解釈するかによって感情がかわるので、その結果、体内に出てくるホルモンが異なります。

医学的な観点から証明されているように、ネガティブな感情をいだくことで、ストレスホルモンが発生します。

たとえば、肝臓病。
肝臓は怒りの臓器と呼ばれているように、肝臓そのものの問題ではなく怒りの感情が強すぎて肝臓に負担がかかったことで発生します。
腎臓は恐れの臓器 恐れの感情が強すぎると、腎臓に負担がかかります。

このように起きた出来事を、すべてネガティブに解釈していたらやがて病気になります。

心身の健康が、自分の解釈次第でコントロールできる

何が起きるかで心身の健康が決まるのではなく、起きたことに対して、どう反応するか、どのように解釈するかで、自分の中に発生する感情が決まり、結果的に心身の健康が決まります。

これは心身の健康が、自分の解釈ひとつでコントロールできることを意味しているといえませんか?

何か嫌だなと思う出来事があったとしても、今回も新しい経験をしたなぁとポジティブに解釈することで、ますます心身ともに健康になっていくでしょう。

そうはいってもねぇ・・・せめてネガティブなショックをやわらげましょう。

自分の解釈一つでコントロール。
そうはいってもねぇ・・・というのが正直なところだと思います。

人は上手く行ったら喜び、幸せを感じます。
上手くいかなかったら悲しいですし、がっかりしたり、時には自分を攻めることさえもあります。

ただ、それだと感情の乱高下、起伏が激しすぎて、体がたまりません。
感情のショック、腹が立ったり、心配しちゃってたまらない時、ネガティブな感情を抱いたらすぐに、肛門を締め、お腹に力をこめ、同時に肩を落としてみましょう。
そして深呼吸。息を吐くだけ出します。
そうすることで感情の乱高下を少なくすることが出来ます。

これは天風式クンバハカ法というやり方で、詳細は中村天風著(成功の実現P175~)にあります。

また、今回の話は熟睡にも関係があると自分は思っています⇒熟睡が出来るようになった方法