カテゴリー別アーカイブ: スピリチュアル・世界観

人は同じことを繰り返す生き物?

前世で事件起こした犯人が生まれ変わって、現在でも似たような事件を起こすことってありますか?

過去世リーディングのセッション、鑑定をしていて感じますが、あります。

前世でなんらかの事件というのが、その前世の時の法に触れていたのかどうかは別として、現世では法律に触れてしまうと言うことはあります。
例えば江戸時代のかたき討ちや仇討ちは当時は義務、使命であったようですが、現世ではそれをやったら犯罪になってしまいますよね。
ということで、当時の場所や時代背景によりそれを事件と呼ぶかどうかわかりませんが、前世でやっていたことを、現世でもやっていることはけっこうな割合であります。

前世リーディングは僕もその時代に一緒に参加させていただいているような感じがありとても楽しいです。
そこには、あらたな能力に繋がるものがあったり、隠された才能やメッセージがあったりもします。
もし興味がありましたら是非👍

守護霊って視える?頭の上に人間の顔があるの?

まことさんは、守護霊の姿とかも見えますか?という質問への回答になります。

守護霊の姿に関してですが、通常はただの光、エネルギー体であり、具体的な姿に関しては僕のほうから質問をしてその回答をもらっています。そのためババーン人がそこに見えているわけではありません。

その方の守護霊がどんな人なのかを聞くときには

いつ生きていたんですか?
男性ですか?女性ですか?
名前を教えてくれますか?
どこに住んでいたんですか?
どんな性格でしたか?
どんなことに生きがいを感じていましたか?
どんな仕事をしていましたか?

といった形です。

もちろん守護霊への質問によっては答えとしてイメージを視せてくれることもありますが、「守護霊の姿」についてはイメージとして視せてくれることはないと今のところは感じています。
その理由として、守護霊そのものが姿を見せることに特にこだわりというか、意識というのはおいていないのかなと。
ただ、皆様がご自身の守護霊の姿を知ることは、守護霊のイメージがしやすくなり繋がりやすくはなりますので知っておいて損はないのかな?と個人的には思います。

守護霊に聞けない事

守護霊さんの得意な質問分野とかありますか?という質問に対しての回答になります。
得意な分野というのは特になくなんでも聞いてよ~って感じです。

逆に苦手というか、聞けない分野はあります。
それは、生死にかかわる話、いつまで生きれますか?とか子供は出来ますか?といった魂のプライベートに踏み込むような質問は答えてくれないです。占いで子宝鑑定とはありますけど、あくまでもエンタメ程度にとどめておいたほうが良いです。

投資とかも聞けない分野があります。
お金でお金を増やすようなこと。お金を増やすことが目的になっているような生産性のない質問に関しては関知しませんといった回答が多いです。

医学的な判断や法律に触れるようなもの。
これは言わずもがなという感じですよね。

あとは採用とか合否は聞けることは聞けますが、回答が矛盾することが多いです。受かる受からないどちらにも反応するケースであり、これは聞いても仕方がない質問という形で対応しております。

自分の守護霊にこんな質問をしても大丈夫かな?って思わず、お気軽に聞いていただければと思います。
その辺のサポートは僕のほうで出来ますので。

亡くなった方と語らう。そのひと時

先月にイギリスのスピリチュアル学校、アーサーフィンドレーカレッジで亡くなった方と繋がる、いわゆるミディアムシップという講義を受けてきました。
その時の体験記はブログのほうにまとめてありますのでよかったらご覧ください。
https://maadk.com/?p=3226

で、その亡くなった方と繋がるミディアムシップですが、一緒に学んだ方、過去にこの学校で学んだ方にまじって、今も練習を続けております。
皆さんと共に練習をやっていて思うのは、人というのは亡くなっても、魂というのは確実に存在しておりこちらが意図すれば繋がることは出来るということ。その魂も皆さんと話したがっているということは回を重ねるごとに実感します。
自分の実力が練習を重ねることで目に見えて上がっているかはまだ何とも言えない感じですが、コツというか、こんな感じかな~?っていうのは徐々にわかってきている気がします。

前回の練習では、ここにいる人と話したい人(魂の方)通訳するよ~って感じで呼びかけると、話したくて来ました!という存在を感じれるようになった瞬間がありました。

そんな感じでコツコツと練習を積み重ねていっている状況です。
ただ、正直な話、今のところは「守護霊と話す」のほうが僕は圧倒的に面白さを感じてます。

ツイテルツイテル!→ついてない そんな感情が沸き起こってくる方へ

ポジティブよりネガティブな感情のほうが勝ってしまう。
ついてるついてる、私は幸せ、ポジティブシンキング~ という言葉そのものは良いとはわかっていても、ネガティブな感情が沸き上がってしまう。
このネガティブな感情をどうしたら良いの?という話です。

ポジティブな思考を意識しているけど、ネガティブな感情が沸き起こってくること。
それはいうなればアクセルを踏みながらブレーキを踏んでいる状態ともいえます。ネガティブな感情をポジティブに考えることによって無理やり抑え込んでいるともいえますので、抑え込めば抑え込むほどネガティブな感情というのは湧き上がってきます。

ネガティブな感情を消滅させる方法

ネガティブな感情を味わい尽くし、自分の中で消化していくのも一つの方法ですが、言葉の力を使うことでネガティブな感情を消滅する方法というのもあります。
もちろん、この方法は人によって向き不向きがあるので、すべての人に効果があるわけではありませんが、興味のある方は是非。
まず、参考にして欲しい本があるのですが、それは、和の成功法則(大野さんという方が書いております)という本です。
この本の内容ですが、誇張気味の部分や違和感を感じる部分も散見されますが、ベースはとても良いものだと思います。
この書籍の内容を分かったうえで、自分の細胞にむかって「とほかみえみため」とネガティブな感情が起きるごとに3回唱えることを繰り返してみましょう。
きっとその変化に驚かれるはずです。

また、書籍に付属CD(ダウンロードも出来ます)も聞いてみると面白いです。
再生した瞬間かなりの衝撃を受けました。頭がグワングワンしたことを今でも覚えています。
ポジティブな感情よりネガティブな感情のほうが勝ってしまうという方、一度試す価値はあるかと存じます。
ただ、繰り返しになりますが、人によって向き不向きがあります。向いているかどうかは守護霊に聞くことも出来ますので興味のある方は守護霊と話す会などで質問してください。